これまで次のようなテーマの講師を務めて参りました。
1.人権に関するテーマ
2.スマホやネットの危険に関するテーマ
3.情報活用・発信に関するテーマ
4.個人情報、プライバシーに関するテーマ
5.情報化社会に関するテーマ
6.著作権に関するテーマ
7.子どもの情報教育に関するテーマ
8.生活に関するテーマ
9.地域情報化に関するテーマ
10.福祉と情報化に関するテーマ
11.プレゼンテーションに関するテーマ
オンラインでの講演や研修にも対応しています。安心してご相談ください。
◆2021年----
「インターネット上での部落差別」(予定)
人権教育ブロック別研修会
主催:埼玉県所沢市 場所:新所沢公民館 時期:2021年2月12日
「インターネットによる人権侵害〜加害者にも被害者にもならないために」(新型コロナ対応で延期)
人権学習講座
主催:東京都江東区 場所:江東区役所 時期:2021年2月2日
「インターネットと人権を考える」(新型コロナ対応で延期)
人権研修指導者養成研修
主催:滋賀県政策研修センター 場所:自治研修センター 時期:2021年2月1日
「インターネット社会と人権」(予定)
役員・基幹職向け人権問題研修会
主催:株式会社 栗本鐵工所 場所:株式会社栗本鐵工所 本社 時期:2021年1月29日
「インターネットによる人権侵害」(予定)
大和市人権擁護委員会自主研修
主催:大和市人権擁護委員会 場所:大和市保健福祉センター 本社 時期:2021年1月25日
「コロナウイルスと人権」(新型コロナ対応で中止)
人権啓発研修会
主催:埼玉県富士見市 場所:富士見市立市民総合体育館 時期:2021年1月22日
「インターネットによる人権侵害」
京田辺市人権問題研修会
主催:京都府京田辺市、京都府人権啓発推進室 場所:京田辺市コミュニティホール 時期:2021年1月20日
「インターネットと人権」
インターネット上の人権侵害対策事業にかかるシンポジウム
主催:和歌山県人権啓発センター 場所:紀南文化会館 時期:2021年1月19日
「インターネットによる人権侵害〜差別書き込みの被害者を救え」(新型コロナ対応で中止)
人権セミナー
主催:滋賀県湖南市 場所:みくも地域人権福祉市民交流センター 時期:2021年1月15日
◆2020年----
「インターネットと人権」
人権週間記念講演会
主催:東京都葛飾区 場所:葛飾区男女平等推進センター 時期:2020年12月23日
「情報化社会と人権〜ネット人権侵害の現状と課題」
講義(第1部課程第135期)
主催:総務省自治大学校 場所:自治大学校 時期:2020年12月21日
「インターネットと人権」
東大和市立学校事務職員研修会
主催:東大和市教育委員会 場所:東大和市役所 時期:2020年12月17日
「インターネットによる人権侵害」
教養研修「人権」
主催:東京都文京区 場所:文京シビックセンター 時期:2020年12月15日
「インターネットによる人権侵害〜ネット被害から子どもを守れ」
人権学習会 講演会
共催:埼玉県日高市武蔵台公民館、武蔵野台小学校PTA、武蔵野台中学校PTA 場所:武蔵台公民館 時期:2020年12月5日
「インターネットによる人権侵害」
人権学習会
共催:京都市PTA連絡協議会 場所:京都市生涯学習総合センター 時期:2020年12月2日
「インターネットによる人権侵害」≪オンライン講演≫
鳴門市人権セミナー
共催:徳島県鳴門市 場所:ボートレース鳴門 時期:2020年11月28日
「ネット被害から子どもを守れ」(新型コロナ対応で中止)
人権教育指導者養成研修会
主催:毛呂山町教育委員会 場所:毛呂山町東公民館 時期:2020年11月26日
「インターネットによる人権侵害〜差別書き込みの被害者を救え」
人権教育講座
主催:入間市立扇町屋公民館、久保稲荷公民館 場所:扇町屋公民館 時期:2020年11月26日
「インターネットによる人権侵害」
京丹後市公民館連絡協議会 研修会
主催:京都府京丹後市、京都府人権啓発推進室 場所:アグリセンター 時期:2020年11月24日
「インターネット上の人権問題」
人権教育担当教員研修会
主催:名古屋市教育センター 場所:名古屋市教育センター 時期:2020年11月17日
「インターネットと人権」
人権問題の講演と映画の会(農林水産省委託事業)
主催:愛知県農業水産局 場所:西三河総合庁舎 時期:2020年11月16日
「インターネットによる人権侵害〜差別書き込みの被害者を救え」(予定)
人権教育指導者研修会
主催:埼玉県戸田市教育委員会 場所:戸田市役所 時期:2020年11月10日
「インターネットによる人権侵害」
埼玉県ネットアドバイザー スキルアップ研修会
主催:埼玉県戸田市教育委員会 場所:さいたま共済会館 時期:2020年11月1日
「インターネットと人権侵害」
家庭教育学級人権教育合同講座
主催:所沢市教育委員会 場所:所沢市立松井公民館 時期:2020年10月23日
「インターネットと人権」(新型コロナ対応で中止)
PTA講演会
主催:上田市立第五中学校 場所:上田市立第五中学校 時期:2020年10月16日
「インターネットと人権」
人権問題の講演と映画の会(農林水産省委託事業)
主催:愛知県農業水産局 場所:愛知県図書館 時期:2020年10月14日
「インターネットと人権〜不適切投稿が被害者を作る」≪ビデオ収録≫
同和・人権研修セミナー
主催:日本生命保険相互会社 場所:日本生命・丸の内ビル収録スタジオ 時期:2020年10月9日収録
「情報化社会と人権〜ネット人権侵害の現状と課題」
講義(第1部課程第134期)
主催:総務省自治大学校 場所:自治大学校 時期:2020年10月6日
「インターネットによる人権侵害」
人権教育・啓発リーダー研修
主催:一般財団法人埼玉人権・同和センター 場所:大宮ソニックシティ 時期:2020年9月28日
「インターネットと人権侵害」≪ビデオ講演≫
北九州市人権問題啓発推進協議会 研修会
主催:北九州市人権問題啓発推進協議会 場所:新横浜ホール 時期:2020年9月24日収録
「インターネットを通じた人権侵害」≪ビデオ研修≫
人権教育指導者養成研修(NITSオンライン研修)
主催:独立行政法人 教職員支援機構 場所:つくば中央研修センター 時期:2020年9月23日収録
「インターネットによる人権侵害」
インターネットによる人権侵害について学ぶセミナー
主催:岐阜県 場所:ぎふ清流文化プラザ 時期:2020年9月17日
「子どもが危ない インターネット人権侵害」
社会人権教育指導者養成講座
主催:千葉県教育庁 場所:千葉県総合教育センター 時期:2020年9月10日
「インターネットと人権侵害」(新型コロナ対応で中止)
守山市人権・同和教育研究大会
主催:守山市人権・同和教育研究大会実行委員会 場所:守山市民ホール 時期:2020年8月22日
「インターネットによる人権侵害」(新型コロナ対応で中止)
大里地区人権教育研究集会
主催:寄居町教育委員会 場所:寄居町中央公民館 時期:2020年8月19日
「インターネットによる人権侵害」(新型コロナ対応で中止)
人権教育指導者研修会
主催:静岡県浜松市人権啓発センター 場所:浜北文化センター 時期:2020年8月7日
「インターネットによる差別や人権侵害」
差別解消を目指す条例検討調査特別委員会での参考人招致(意見聴取)
主催:三重県議会 場所:三重県議会議事堂 時期:2020年7月31日
「人権の現状を自分ごととしてとらえる〜インターネット上の人権侵害を考える」(新型コロナ対応で中止)
人権教育研修講座
主催:福井県教育庁 嶺南教育事務所 場所:パレア若狭 時期:2020年7月31日
「インターネットと人権侵害〜SNS被害を回避せよ」
NBS全職員研修会
主催:ニッセイ・ビジネス・サービス(株) 場所:東京本部 時期:2020年7月17日
「調整中」(新型コロナ対応で中止)
講演会
主催:飯能市教育委員会 場所:調整中 時期:2020年7月4日
「調整中」(新型コロナ対応で中止)
研修会
主催:ハローワーク墨田 場所:調整中 時期:2020年6月17日
「インターネットの光と影〜人権侵害はなくせるか」
閉塞の時代に希望を求めて〜西部コミュニティカレッジ
主催:調布市教育委員会 場所:西部公民館 時期:2020年6月13日
「インターネットによる人権侵害」(新型コロナ対応で中止)
人権啓発講演会
主催:神奈川県横浜市資源環境局 場所:神奈川自治会館 時期:2020年3月5日
「インターネットによる人権侵害〜悪質書き込みの被害者を救え」(新型コロナ対応で中止)
インターネット・モニタリング事業研修
主催:兵庫県、兵庫県人権啓発協会 場所:兵庫県のじぎく会館 時期:2020年3月3日
「企業での人権教育・啓発を考える」
人権教育・啓発セミナー
主催:新潟県加茂商工会議所 場所:加茂市産業センター 時期:2020年2月28日
「インターネットによる人権侵害」
阿南市人権教育・啓発市民講座
主催:徳島県阿南市教育委員会、阿南市人権教育協議会 場所:阿南市文化会館 時期:2020年2月25日
「インターネットによる人権侵害〜一生消えないデジタルタトゥー」
人権教育指導者養成講座
主催:群馬県大泉町教育委員会、大泉町人権教育推進委員会 場所:大泉町公民館 時期:2020年2月20日
「インターネットによる人権侵害」
人権啓発研修会
主催:京都府漁業協同組合 場所:京都府水産会館 時期:2020年2月18日
「インターネットにおける人権問題〜第3回 ネットいじめ」
人権講座
主催:東京都福生市教育委員会 場所:福生市公民館 松林分館 時期:2020年2月13日
「インターネットと人権」
近畿カンパニー 管理職人権
主催:イオンリテール株式会社 場所:イオンリテール株式会社(大阪市) 時期:2020年2月12日
「インターネットと人権」
インターネットと人権侵害対策事業にかかるシンポジウム
主催:公益財団法人 和歌山県人権啓発センター 場所:和歌山県民文化会館 時期:2020年2月7日
「インターネットによる人権侵害〜ネットいじめから子どもを守れ」
人権教育講演会
主催:群馬県桐生市教育委員会 場所:桐生市市民文化会館 時期:2020年2月6日
「インターネットと人権」
学校・社会人権教育担当者会議
主催:入間地区人権教育推進協議会 場所:川越南文化会館 時期:2020年2月5日
「インターネットによる人権侵害〜ネット被害から子どもを守れ」
人権啓発市民講座
主催:広島県広島市 場所:広島市まちづくり市民交流プラザ 時期:2020年2月4日
「インターネットにおける人権問題〜第2回 デジタルタトゥー」
人権講座
主催:東京都福生市教育委員会 場所:福生市公民館 松林分館 時期:2020年1月30日
「インターネットによる人権侵害」
人権研修講座
主催:埼玉県朝霞市教育委員会 場所:北朝霞公民館 時期:2020年1月30日
「情報化社会と人権〜ネット人権侵害の現状と課題」
講義(第1部課程第133期)
主催:総務省自治大学校 場所:自治大学校 時期:2020年1月24日
「インターネットにおける人権問題〜第1回 プライバシー侵害」
人権講座
主催:東京都福生市教育委員会 場所:福生市公民館 松林分館 時期:2020年1月23日
「インターネットと人権を考える」
人権研修指導者養成研修
主催:滋賀県政策研修センター 場所:ピアザ淡海 時期:2020年1月21日
◆2019年----計 52件▼
シンポジウム、フォーラム、講演会、公開講座、研修会、研究会など、 どのような場の仕事でありましても、依頼がありましたら検討させていただきます。 社会貢献として活動しておりますので、講師料などの条件につきましては、 先方の規定に合わせてお受けいたします。安心してご相談ください。 市民サ−クルなど財源のないグループの場合は、無料でもお受けします。